アンチエイジング対策が期待されるフラーレン化粧品とは
ビタミンC誘導体、アスタキサンチン、プラセンタ、ヒト幹細胞コスメなどなと、アンチエイジングのために利用されている美容成分はいろいろありますが

ご存じですか?フラーレンと呼ばれる美容成分のことを
1996年に発見され、ノーベル化学賞が授与された注目成分の特長は、その高いアンチエイジング力にあります。
お肌のきれいのためにビタミンCが良いというのは昔から知られていることですが、ビタミンCと比べたフラーレンの抗酸化力は、
なんと!ビタミンCの170~250倍
コラーゲン生成促進作用は、やはりアンチエイジングで名前がよく知られているプラセンタの800倍言われていて、フラーレンは今 大注目の成分なんです。
フラーレン成分の化粧品で期待される効果とは
フラーレンが持つ抗酸化成分が、活性酸素によって肌が錆び、老化するのを妨げる働きをするので、アンチエイジング機能として
美白効果 シミの原因となるメラニンを抑えお肌のトーンを明るく。
しわ改善 しわを改善するだけでなく、予防効果も
保湿 お肌のバリア機能を改善して、水分保湿能力を高める・・などがあり

お肌の老化の元である活性酸素を掃除してくれる働きに注目が集まっています。
また
アンチエイジングのほかにも、毛穴の縮小やニキビ改善などがフラーレンの働きとして注目されていて、加齢が気になる女性以外をターゲットにした商品にもフラーレン成分を含む化粧品が徐々に増えてきています。
美白の成分フラーレンは、化粧品としての安全性が高い
美容成分フラーレンは、もとをただせば炭の一種です。
安定して角質層にとどまって効果を発揮し、新陳代謝によって皮膚細胞が剥がれ落ちると、活性酸素をキャッチした状態で、自然と体外へ排出されてゆきます。

以前、美白成分のハイドロキノンを使用した有名メーカーの製品で、肌の一部が白く抜ける白斑現象が起こり、大変なニュースになったことがありました。
日本では、約20種類の成分が美白に有効な成分として認可されていますが、大切なのは、長く使っても安心であることです。
フラーレンの分子構造は、サッカーボールのような球状形で表現されることが多く、この形は物質的に大変安定しているといわれています。
実は、美白作用があるビタミンCでさえ、活性酸素を出しています。
でも、フラーレンを化粧品に配合しておくことで、ほかの美容成分から出る活性酸素をくっつけた状態で、時間の経過とともに体の外へと出てゆきます。
成分的に安定していて、多くの活性酸素を取り込み、時間の経過とともに、新陳代謝によって確実に体外へ排出される。
だからフラーレンは化粧品としての安全性が高く優れた成分といわれます。
また、同じく美容に欠かせないビタミンCのような成分と組み合わせることによって、よりその効果を高めることができる
これも、フラーレンの特徴の一つといえます。
フラーレン化粧品のまとめ
フラーレンが添加された化粧品は
・アンチエイジング対策として、美白・しわ・保湿の分野で注目を集めています
・お肌を老化させる原因となる活性酸素を、大量にくっつけた状態で安定して角質層にとどまり、新陳代謝によって確実に体外へと排出される安心の素材です。
・他の化粧成分に含まれる活性酸素も取り除くので、ビタミンCなどと組み合わせることでより効果を発揮します。
ノーベル賞受賞成分フラーレンを規定値以上配合したコスメについてはこちらで>>>
高濃度フラーレン&ビタミンC誘導体化粧品